当院で最も多いご相談が「シミ」です。最近ではシミに加え、アザ(青アザ、茶アザなど)のご相談がとても増えてきています。
そこで今回は、シミ・アザ治療のゴールデンスタンダードである『Qスイッチルビーレーザー治療』についてお話したいと思います。
Qスイッチレーザーとは、パルス幅(照射時間)を非常に短く(ns:数十ナノセコンド)したものです。照射時間が非常に短いので、標的が熱せられてから周囲組織に伝導する時間が少なく、結果的に周囲への熱損傷が非常に少ないという利点を有しています。つまり標的選択性が高いので病変部位のみを的確に治療することができるのです。
またQスイッチレーザーは、非常に強いレーザーなので、生体組織の中に深くまで達することができます。つまり表在性(表皮内)の色素性病変(老人性色素斑、雀卵斑、茶アザなど)はもちろん、特に深在性(真皮内)の色素性病変(青あざ:太田母斑、異所性・持続性蒙古斑、外傷性色素沈着症など)にも非常に高い効果をあげることができる唯一の治療機器なのです。
ルビーレーザーとは、波長が694nmで、シミやアザの原因であるメラニン色素に対して吸収が非常に高く、コラーゲン組織や ヘモグロビンにはほとんど吸収されません。 そのため正常組織のダメージを最小限に抑えながらメラニンを有する細胞のみ選択的に破壊することができます。
現在Qスイッチレーザーには、ルビーレーザー以外にアレキサンドライトレーザー、ヤグレーザーの3種類があります。その中でもQスイッチルビーレーザーは、メラニンの高い吸収率(メラニンの高い選択性)、最適なパルス幅(照射時間)とスポット径という点から、シミやアザ治療に最も適した機器『シミ・アザ治療のゴールデンスタンダード』と呼ばれています。この機器を用いることによって、ほとんどのシミやアザを効果的に治療することができます。
欠点は、必ず10~14日間は治療した部分に軟膏を塗ってガーゼで覆っておかなければならないという点です。
当院では、独自の目立ちにくい肌色の『傷用シート』を治療後に貼って処置していただいています。このシートは剥がれにくいため交換の手間もかかりません。剥がれたら交換してもらうだけで済む優れものなのです。防水効果もあるので洗顔も入浴も貼ったまましていただけます。お化粧もこの傷用シートの上からしていただきます。とにかく治療部位を刺激(擦る、掻くなど)しないように極力傷用シートを貼ったままそっとしておくことが最も大切なのです。
表在性のシミであれば通常約7-14日でシミは痂皮(カサブタ)として剥がれて綺麗になります。治療回数は通常1~2回です。深在性(真皮内)のアザの場合は、アザの種類によって異なりますが、徐々に薄くなっていくため、数ヶ月~半年おきに数回の治療が必要になってきます。
シミ治療をする上で最も重要な事は、シミの種類を的確に診断することなのです。シミの種類によって治療内容や治療方法が異なってくるからです。また中にはシミと非常に見間違えやすい悪性のシミも少なくありません。
当院では皮膚科専門医として正確に診断した上で、大学病院での多くの治療経験に加え、長年美容外科で治療してきた豊富なレーザー経験を活かして治療を行っております。
※シミやアザでお悩みの方は、是非お気軽にご相談下さい。
※アザ治療の場合は、種類によって保険適応が可能となる場合がございます。
