2008年11月16日

風水

昨夜は学会後、大変お世話になっている風水の先生とお食事をしてきました。私がクリニックを開業する前に、土地選びから設計、クリニック名、ロゴのデザイン、インテリアなどあらゆる面で風水学的なアドバイスをしていただいた先生なのです。もともと私は大の風水好きで、開業する時は患者様が心地良く治療を受けていただける癒しの空間をつくりたいと考えていました。そんな時に偶然本屋さんで読んだ風水の本に感銘を受け、著者である先生に直接連絡をして依頼したのがきっかけなのです。面識もない私の依頼にも関わらず、快く引き受けて下さったのです。開業前は、設計について設計士と風水の先生と私で何度となく打ち合わせや調整をしてきました。風水を取り入れる上で方位は欠かせない重要な要素ですので、各方位に適した各部屋の配置、色づかい、インテリアなど調整するのにとても苦労しました。毎日設計図を持ち歩き、考えていたあの頃が今ではすごく懐かしいです。(苦笑) でも頑張ったお陰で、自分の理想のクリニックを開院することができました。昨日はそんな開業前の苦労話や今後さらに患者様が快適に心地よく治療を受けていただける空間づくりについてアドバイスをいただきました。
先生は世界的に高名な中国人の風水マスターに師事し、中国正統派風水を継承。英国公認インテリア・デザイナーでもあり、8年間欧米で生活されていました。
昨夜は仕事を離れて、風水学的なアドバイスや海外での風水事情、現在手掛けているお仕事のお話などお聞きしながら楽しい時間を過ごすことができました。異業種の方との交流は本当に勉強になります。これからも医学だけではなく、色々な方との交流を大切にし、自分の知識や教養を深めていきたいと思います。 ※工藤先生、昨日は大変勉強になるお話を聞かせていただき有難うございました。また先生にお会いできるのを楽しみにしております。
※昨日お食事したレストランは、ペニンシュラホテルの「ヘイフンテラス」です。とても雰囲気が良く、お料理も素晴らしかったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です